クロエベールは、まだまだ知名度が低い白髪染めのようなので、私の体験レビューをご紹介します!
クロエベールを購入した理由
私がクロエベールを購入した理由は、主に以下3つです。
私が購入した理由
- 泡の白髪染め
- シャンプー前に白髪染めできる
- 液だれしない
泡の白髪染め
クロエベールの特徴の1つは泡タイプという点です。私は泡タイプの白髪染めが好きなのですが、最近は少ないんですよね~。
泡タイプが好きな理由としては、全体的に馴染ませやすいという点です。
クリームタイプの白髪染めと違って、ささ~っと髪全体に馴染ませることができるので気軽に白髪染めできます。
シャンプー前に白髪染めできる
クロエベールの基本的な使い方は、シャンプー前の乾いた髪に使います。そのため、シャンプー後に使用する白髪染めと違って、お部屋で使うことができるのがメリットです。
冬の寒い時期にお風呂場で白髪染め使うのってツラくないですか?
私の場合、冷え性なので寒くてゆっくり白髪染めできないんです。その点、クロエベールはお部屋で使うことができますので、洋服を着たままゆっくりと髪に馴染ませることができます。
クロエベールを塗った後の放置時間もスマホを見たり、テレビを見たり時間を有効活用できるのが嬉しいですよね!
液だれしない
クロエベールは、お部屋で使うことができるという先ほどのお話とつながっているのですが、クロエベールは液だれしないためお部屋で使うことができます。
もし、ダラダラ液だれしていたら、お部屋で使うのは厳しいですからね!
クロエベール到着
クロエベールは、注文した2日後に発送、3日後に到着しました。
ちょっと遅いかな~という印象です。
この時だけ遅かっったのか、いつもこのぐらいの期間が必要なのかは不明ですが、遅くても注文した翌日に発送が標準かなと思います。
クロエベールは、マイケアと書かれたコンパクトな梱包箱で届きました。
マイケアには色んな商品がありますので、白髪染めを注文したということは周囲にはバレないでしょう。
では、早速クロエベールの梱包箱を開けて中身を見ていきましょう!
最近流行りのカッター不要タイプです。いちいちカッターを出さなくて良いのは便利ですね。
梱包箱の中身は、クロエベール本体とパンフレットが少しです。クロエベールの「美しい染め方ガイド」は役立ちそうです!
クロエベール本体の箱にビニール手袋が入っていました。
クロエベールは素手でも使うことができますが、爪の間に色が入るのが嫌な場合は、ビニール手袋をした方が良いですね。
ただ、ビニール手袋のサイズが大きめなので、ちょっと使いづらいです・・・・
クロエベールを使っていきます!
では、早速クロエベールを使って私のこの白髪を染めていこうと思います。
付属のビニール手袋をして、そこにクロエベールを出していきます。あれっ?押してもなかなか泡がでてきません。
どうやら、最初は固くなっているので少し力がいりました。1回泡が出た後は、軽い力でもクロエベールの泡がでるようになりました。
髪の長さによってクロエベールの1回の使用量が変わります。
私は、ミディアムですので、全体で2~3回分の泡が必要になります。
では、クロエベールを髪全体に馴染ませていきましょう!泡タイプだから軽く髪に塗ることができます。
トリートメントタイプのクリーム状のものと比べると断然クロエベールの方が塗りやすいですね。
髪をすすぐ時も爪の間に少し色がつくことがあるので私はビニール手袋を使います。なので、使ったビニール手袋を軽く洗っていきます。
簡単に色が落ちますので、もしお風呂場についてもさっと洗い流すことができます。
クロエベールを髪全体に馴染ませたら約10分間の放置時間が必要です。今回は、10分間の放置時間は湯船に使ってゆっくりしました。
先ほどお伝えした通り、クロエベールは液だれの心配がないため、お部屋で使うこともできます。そのため、放置時間はお部屋で読書をしたりテレビを観たりして過ごすこともできます。
クロエベールの「美しい染め方ガイド」にわかりやすい使い方が記載されていますので、ぜひ一度は目を通して下さい。
約10分間放置した後、シャワーでクロエベールを洗い流していきます。こんな感じですすぎの水にクロエベールの色がついていますので、色がなくなるまで洗い流していきます。
こんな感じですすぎのお湯に色が出なくなったらすすぎ完了です!
白髪染めクロエベールの染まり具合は?
白髪染めクロエベールの染まり具合は、かなり満足な染まり具合です。
1回の使用でこれだけ色が入りました。
クロエベールの放置時間は10分で大丈夫?
クロエベールの放置時間は10分が推奨時間です。今回は約10分間の放置時間でしたが十分な染まりを実感できました。
次回は10分より短い時間や長い時間放置して染まり具合を比較してみたいと思います。
基本は10分間放置すれば満足のいく結果を得られると思います。
クロエベールは何回ぐらい使用すると効果を実感できる?
クロエベールの公式サイトに書かれているのは、使い始めは3日連続で使うことが推奨されています。
その後は、週に1~2回の使用が推奨されています。
私の場合は、先ほども書きましたが1回で効果を実感できました。使い始めも連続して使用しませんでしたが、特に色落ちが早いという感じはしなかったです。
そのペースのまま、最近では2週間に1回ぐらいのペースで使用しています。実際に使ってみて、自分に合ったペースで染めれば良いと思います。
クロエベールを使った後の髪はどう?
クロエベールは、ヒアルロン酸の10倍の保水力があるということで使うのが楽しみでした。
使ってみた結果は、明らかに潤いを感じました。
私の髪の毛は、元々パサついていたので使用後の写真でも伝わりづらいかもしれませんが、実際に見て頂ければ一目瞭然です。
クロエベールを実際に使ってみれば、白髪染めだけじゃないと実感できます!
クロエベールはツーンと嫌なニオイしない?
クロエベールは、白髪染め特有のツンとする嫌なニオイは全くしません。
変に強い香りもしなく、ほのかに香るという程度でちょうど良い香りという印象です。
嫌なニオイは全くしませんので安心して使って下さい。
クロエベールのメリット・デメリット!
今まで書いてきたことのまとめという意味も込めて、クロエベールのメリットとデメリットについて見ていきましょう!
クロエベールのデメリット
クロエベールのデメリット
- 色が2種類しかない
- 置き場所にちょっと困る
色の種類はもう少し増やして欲しいですね。せめて、ブラウン系で2~3色欲しいところです。
置き場所にちょっと困るについては、クロエベールはお風呂場に置くものではないため、どこに置こうかな~とちょっと迷ってしまうということです。シャンプー後に使用するトリートメントタイプの白髪染めの場合は、問答無用にお風呂場に置きますからね。
結局、我が家では洗面所の棚が定位置になりました。
クロエベールのメリット
クロエベールのメリット
- 髪に馴染ませやすい
- お部屋で使うことができる
- 1回の使用で効果を実感できる
- 髪がツヤツヤになる
クロエベールで私が特に気に入っているメリットは、泡タイプなので「髪に馴染ませやすい」という点とお部屋で使うことができるの2点です。
クリームタイプの白髪染めの場合、髪全体に馴染ませるにはコームを使ったりかなり丁寧に塗らないと全体的に馴染ませることができません。でも、クロエベールの場合は、泡タイプなのでムースを髪に馴染ませる要領で簡単に髪全体に馴染ませることができます。時間短縮にもなるから便利です。
クロエベールはリピある?使ってみた感想は?
クロエベールの体験レビューをご紹介してきましたが、
クロエベールのリピはあるか?
『あります!かなりお気に入り!』
やっぱり私は泡タイプの白髪染めが好きですね。髪全体に簡単に馴染ませることができるのが嬉しいです。
ただ、薬剤が入っているような強いタイプではなく、クロエベールのようなトリートメント効果も期待できる泡タイプの白髪染めが好きです!
クロエベールはどこで購入したの?
クロエベールは、公式サイトで購入しました!理由は簡単で、クロエベールは公式サイトでのみ購入できるからです。
クロエベールは、定期便コース限定商品ですが、最初の数回は購入しなければいけないという制限はありません。1ヶ月目でも中止することができますので安心です。その上、定期便コース特別価格で購入することができますのでかなりお得です。
2本定期便コースなら送料無料でさらに「専用ヘアケアコーム」の特典までありますので2本以上は継続するという方は、2本定期便コースがお得です。